ねまちにっき

一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。

2014年11月10日月曜日

まだあった!ねまち包装紙

›
つたないかぎ編みにむしが食い、そこからサンタがのぞいている。 そんな包装紙の、存在を忘れていた。 もしかしたら、湘南ねこ美術館さんに在庫があるかもしれません。 (いつ行けるのやら) 先日、洗濯ものを干し終わってから、ふと玄関を見たら にいさん また私を...
2 件のコメント:
2014年11月7日金曜日

クリスマスの「ぺろりレストラン」

›
クリスマスにむけて、「 ぺろりレストラン 」では、いつものメニューがちょっぴり大盛りになるらしい。 自身初めてのデートがクリスマスだったという、こわもてマスター。 雪が降りしきる中、足もとがわるくてつるつるすべって転びそうだったおんなのこの腕をささえることがどうしてもで...
1 件のコメント:
2014年10月31日金曜日

クリスマスの「メンキー&ノンキー」

›
ニット界の巨匠「 メンキー&ノンキー 」オーナーが、満を持してニット以外のファッションアイテムをいっぺんに発表した。 クリスマスといえども、防寒一本やりではつまらない。 クリスマスにも着物で、おめかししてほしい。 家事をするにも、すてきなエプロンで。 そん...
5 件のコメント:
2014年10月30日木曜日

クリスマスの「うたごえハウスねんね」

›
クリスマスに向けて、「 うたごえハウスねんね 」と「 ライブハウスねんね 」が合同ライブをするらしい。 ウィスパーヴォイスのボーカルに、つつみこむようなやさしい声のコーラス。 そしておなじみ、深いシダの森のなかにいるかのようなウッドベースに、今回はぞくぞくするよ...
3 件のコメント:
2014年10月8日水曜日

ぼくはコレクター

›
ぼっちゃんが、毎日こつこつ落としては、靴のなかにコレクションしている、虫やマスコットたち。 何度置きなおしても、靴箱の上のこれらは落とされ、靴の中へ。 とんぼが特に落とされる。 なぜなんだ。 なんと、タクシー会社である「 はっしゃオーライ! 」にも、クリスマスの包装...
5 件のコメント:
2014年10月7日火曜日

冬へと走りだそう

›
朝の5:00が、まだ暗い季節となった。 めざましが鳴って、ぼっちゃんが朝稽古にやってきて、おとなりのねこが大声で鳴いて、仕方なく早朝ジョグのしたくをする。 真冬は、相撲部屋の稽古場の明かりがついていると、安心したものだ。 こうして、あっというまに冬になっていくの...
4 件のコメント:
2014年10月6日月曜日

まだまだある!ねまちショップの包装紙

›
実は「 ぺろりレストラン 」にも包装紙がある。 お持ちかえりするとき、この紙でおおって輪ゴムでとめてくれるのだ。 それじゃあ、ミートソースやらやきそばやら、べたべた付いちゃって、ボキの包装紙コレクションに加えられないじゃニャイか~ 包装紙といえば、定期購読している...
2 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Megumi Hasegawa
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチや、今住んでいるまちにあったらいいなと思うお店のマッチをつくっています。ほそぼそと販売もしています。
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.