ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
2016年3月30日水曜日
「オロロン書房」の危機
›
「 オロロン書房 」には、当然ながら 自分の読みたい本しか置いていない。 寝る前にほんの少し読みたい文庫本 湯ぶねで読みたい雑誌 遠出のおともにしたい随筆 たまに読みたい本 きれいな色合いの、ふるい料理本 妙に色っぽい若妻のイラストの料理本 むかしの銀座に...
2016年3月29日火曜日
ぺろりべんとうはね
›
ボキの食べられるものが、 なにひとつないのですよ。 (三ツ星ジュレ(10歳以上用)を 入れるわけにはいかないからねぇ) まつり寿司弁当に入っている、 ふきのとうとちくわの炒めもの、 実はまだ、食べたことがない。 苦みがきいていて、おいしいらしいですよ。 ...
2016年3月28日月曜日
おでかけに「ぺろりべんとう」はいかが?
›
実はもう何年もまえに考案されていた 「ぺろりべんとう」 今の時期ならば、まつり寿司とふきのとう、 ミモザサラダのお弁当がおすすめ。 年間通して人気なのは、 ホットドッグ&焼きそばパン弁当。 ビール片手に、手づかみで楽しむことができます...
2 件のコメント:
そば食べたい病
›
定期的におそわれるこの病。 今回は、「立ちそば」食べたい病だった。 「 土俵そば 」には椅子はあるが、スタイル的には立ちそば。 いわゆる、まちのおそば屋さん。 やはり、かきあげそばかな。 いや、ここは、はりこんでえび天そばか。 はたまた春菊天もいいな。 ...
2016年3月23日水曜日
たらの芽とカツオとほたるいか(生姜で)のブルース
›
そろそろじゃないか、と パトロールを強化していたのが吉と出た。 たらの芽の天ぷら、の文字を発見して即、 「 ニューねこ正 」にイン。 つけあわせのふきのとうをかじったら 今までの春の感じがよみがえった。 味の記憶って、すごい。 ほたるいかは、生姜...
2 件のコメント:
2016年3月18日金曜日
レストラン 両国駅
›
以前の両国駅は、10年ほど前までは、ビアホールだった。 天井が高くて、レバーを紙のようにうすくのばして揚げたカツがおいしかった。 現在は、土俵付きの居酒屋になっている。 そのほど近くに、 ひっそりとオープンしていた のが 「レストラン 両国駅」である。 ...
1 件のコメント:
2016年3月15日火曜日
胃腸炎のさなかに
›
4月16日(土)のすみだ川ものコト市のDM(配布用)が届いた。 ひいいぃぃぃぃいいいい!! 胃腸炎で苦しんでいる場合ではない。 いろいろ再開しなければ。 そうそう 新しいお店が、実はオープンしていたのですよ。 レストラン「両国駅」というお店。 今度は...
3 件のコメント:
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示