ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
2019年8月30日金曜日
素朴絵展と原田治展と友だちの展示と、あとなんだっけ
›
特にがんこなわけではないが、コーヒーなら「喫茶ニャーゴ」 新たな本を探すなら「オロロン書房」 勝負酒場なら「ニューねこ正」 (勝負ってなんだ) 傘を探すなら「しとしとぼっちゃん」 等々、決めごとがある。 どのお店も、歩いていて見つけた。 ...
2019年8月26日月曜日
思春期がやってきた
›
山登りの帰りには、大盛り蕎麦を食べた。 私、3人前じゃなくて大盛りを頼んだんですけどって言いたくなるほどの量だった。 誰より早く完食した。 年齢ひと桁の姪たちは、すでに大人と同じ量の食事を食べる。 ある日の遅めのランチ、やつらはステーキとハンバーグを平らげていた...
2019年8月23日金曜日
宝物は盗撮写真
›
夏休みが終わり、また退屈な日が始まると思ったら、毎日なにかと忙しくて気付けばソロ活動をしていなかった。 閉店後の「ニューねこ正」で美人女将や大将やおにいさんと立ち話をするだけの日々。 この夏のリア充ぶりを話すには、腰を据えて臨まなければならない。 毎月一度会うみなさん...
2019年8月22日木曜日
人はなぜ山に惹かれるか
›
山に囲まれて育ったが、登山は嫌いだ。 なぜなら初登山が大雨で、想像していた楽しい山歩きとはまったく違う恐ろしいものだったからだ。 あのとき同じ大雨の初登山を経験していながら毎夏あちこちの山に登っている同級生たちに誘われて30年以上ぶりの登山に挑戦したのは、来月に迫っ...
1 件のコメント:
2019年8月21日水曜日
残念じゃない残念会
›
年に一度、信州は諏訪湖でおこなわれる諏訪湖花火大会。 とあるスジからよい席をご用意いただき、初めて観たのは一昨年の夏だった。 フンド氏がいなくなってからは花火自体にさほど興味もなくなり、花火に浮かれる人たちを見るのが愉しいくらいだったが、この花火大会は湖上に上がる大...
2019年8月20日火曜日
会津柳津ひとり旅
›
西へ向かうときは東京から、北へ向かうときは上野から。 いくつかある不文律に従って、夏休み突入前夜はフンド氏の父上行きつけの店で一杯。 「相撲茶屋さばねこ」に不文律はビタイチないが、生まれ故郷が会津である父上が行きつけだった店にいるだけで、会津旅の気分が高まるっても...
2019年8月8日木曜日
どこかで祝っていて
›
旅の翌日、友の庭で採れた野菜を使って友に教わった料理をつくった。 飲み歩いてばかりの身としては、数多い料理上手の友だちの生活を目にするたびに猛省。もっと早く目覚めていれば、と何度思ったことか。 この気持ちが消えないうちにと、帰宅するやいなや出汁をとったりアレしたりコレし...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示