ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
サロン・ド・こけし
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
サロン・ド・こけし
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年10月18日火曜日
匂いについて再び・ねまちの手ぬぐい
›
耳鼻科の薬をきちんと飲んでいるせいか秋のせいか、ささいな匂いに敏感になった。 どこかの家でつくっている炒めものの匂いに記憶の蓋が開いて、これは実家を出て寮に住んでいたときの記憶だと思った。日が落ちて家路を急ぐ途中で嗅いだ匂い。炒めものはきっとソーセージにキャベツ。いつも誰かが調理...
2022年8月18日木曜日
ぺろりべんとうの手ぬぐい
›
ばかあさん、あんなに時間をかけてつくった手ぬぐいのことをもう忘れたの? あたしがお水をこぼしたり絵の具をつけたまま走り回ったりしてお手伝いしたのに、もう忘れたの? 次の手ぬぐいに取りかかるって息巻いてたのに、連休中は遊びまわっていた...
2 件のコメント:
2021年11月6日土曜日
秋のさんぽ道
›
ねまちの具合がよくなかったときに「サロン・ド・こけし」の予約をキャンセルしたのだがねまちが快復して安心したとたん髪がうねりだし色が褪せてきたので頭を抱えていたら、その姿を見ていたかのように女主人から、様子伺いの言葉とともに(本来はお休みの日の)この日はお店にいます、それでは失礼し...
2021年6月30日水曜日
お久しぶりね
›
いつも妙に汗だくになる頭をさっぱりしてもらって髪はもちろん、もやもやしていた気分まで言語化されてすっきりした日。 美容師さんて本当にありがたい。 緊急事態宣言解除後の酒場へごあいさつの日々。懐かしいお店とお客さんの顔を見ることができてしみじみうれしかった。いつも唐突にねこの動画を...
2021年6月25日金曜日
香りについて
›
学生の頃に夜遊びしていて出逢った香りが、香水に興味を持ったきっかけだった。 香水にはなんの知識もなくいろいろなお店を探して見つけ出したのが最初の香水だったが、香水というのはつけている人によって香りが変わるということを知らず、しばらくしてなんとなく違うかなと気付いた。次はデザイナー...
2021年4月5日月曜日
夜のラーメン
›
自堕落な毎日を改めようとつぶやいた舌の根も乾かぬうちに飲んで飲んで飲まれて飲んだこの週末、エリートランナーたちとの皇居ランでどうにか酒が抜けた。 先日サブ3を達成した別のエリートランナーも途中合流して、なんとか皇居4周を走り終えたらやっぱりお疲れビール。これは2日連続の迎え酒では...
2020年7月16日木曜日
ふぞろいの林檎たち
›
「サロン・ド・こけし」の姉妹店にて髪をさっぱり、カラーもばっちりキメてもらって南青山へ。 B-BOY彫刻家・Taku OBATAさんの作品展「 Opposite Effects」 が青山のギャラリーで先月から行われており会期前から楽しみにしていたのにいつもの行動範囲外へ出ることに...
2020年3月30日月曜日
酒と泪と総選挙と「現実」
›
愉しみにしていたというより心の支えにしていた「R31RHYMESTERクラシックス総選挙」は、興奮と爆笑と涙で夢から覚めたかのように終わった。 スタート時刻ちょうどに届いたずっしり重い箱は、一緒に観る(行く)はずだった幼なじみからだった。 始まったと同時に固まる画面にパニッ...
2019年11月26日火曜日
雨の土曜日
›
思い立って美容院へ。 もう25年以上のお付き合いになる、少し離れた場所のお店。 こちらのオーナーは「サロン・ド・こけし」のマダムとは異なり、おとなしそうな見た目なのにはっきりした人で、その腕前はもちろん、個人的にも信頼している。 今までもなにかと相談したことは...
1 件のコメント:
2019年11月8日金曜日
本と遊ぶ!ブックカバー・しおり展は明日から
›
本日搬入の「本と遊ぶ!ブックカバー・しおり展2019」に出すブックカバーは、昨夜遅くに完成した。 ねまちの銘店「土俵そば」のブックカバーで、しおりは海苔のついたおそば。 表紙を開くと、そばをすする生姜。 裏表紙を開くと、やはりそばをすする梅。 このブックカ...
2019年10月18日金曜日
それとこれとは話が別
›
どうしても渡したいものがある、という友だちとなつかしい店で飲んだ台風上陸の前日。 雨は降り始めていた。 席につくなり友だちが袋を差しだした。賢くて優しい友だちならではのプレゼントにうれしくなった。 この日は「深川福々」発行日でもあり、最新号を100部ほどわけてもらった...
2019年5月16日木曜日
わからないことばかり
›
毎朝歩くコースのとある場所に、定期的に落ちているモノがある。 なぜいつもここに、これが落ちているのだろう、と思う。 それは、ヘアピース。 ほんのぽっちりの、ヘアピースなのだ。 「サロン・ド・こけし」のマダムに伝えたら、なんと言うだろう。 身だしなみアイ...
2019年4月2日火曜日
おしゃれをしよう、自分のために
›
憂鬱の象徴でしかなかった桜が珍しく美しく見えたある夜のこと。 友が、急に語りだした。 「実は、話していて全然楽しくなかった」 「実は、少しずつ、すーっとイヤになった」 「実は、正直1ミリも尊敬できなかった」 「実は、ばかだなぁってずっと思ってた」 「実は、どうしても...
1 件のコメント:
2019年3月7日木曜日
おんな稼業を張るということ
›
そろそろ「サロン・ド・こけし」へ行かねばならない。 女主人に話したいこともあるからね。 しかし最近のこのていたらくでは、叱られるだろう。 こんなまつげではドレスコードにひっかかるし、髪はくるくるうねっている。 「MOD BAR BERこけし」にも...
2018年10月31日水曜日
匂いを嗅ぐ
›
近所のお寺でもらった、かりんのおしりの匂いを嗅ぐ。 かりんのおしりは、きりっとした晩秋の匂い。 椅子には、あの古道具屋さんの匂いがまだしみついている。 甘さのない、枯草のような匂い。 朝は一杯のコーヒーを淹れる。 コーヒーは朝の匂い。 寝る前には...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示