ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
ニャーニャーホテル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
ニャーニャーホテル
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年12月18日金曜日
きっとクリスマスも二日酔い
›
久しぶりの早朝そばをキメたこの日は二日酔い。 紅しょうが天そばください、と酒臭い息で言うといつもは無愛想なそば屋さんが、あたしとおそろいだ、と自分のまかないの丼を指差した。頭が濁っていてほんとだ、としか言えずにいると、こういうのって家では作れないでしょう特に紅しょうがはさ、これか...
2019年11月12日火曜日
時は流れるが戻るすべはなくはない
›
それは、じわじわとやってきた。 お風呂にためていたお湯があふれるように少しずつ、 毛糸がセーターになってゆくように少しずつ、 季節がいつの間にか変わるように少しずつ、飽きの気配がやってきた。 いつかはこの日が来るだろうと思っていた。 走ることが楽しくなく...
2019年10月7日月曜日
旅人よ
›
これまでの旅史上、もっともスットコドッコイなスタートを切った週末。 まずは二度寝による寝坊。 あんなに早く寝たのになぜ寝坊したのか。お年頃なのだろうか。 あわてて家を出てから信号を待つ間、イヤな予感が背中を走った。 ・・・スマホを忘れたのではないか。 ...
2019年6月11日火曜日
合宿という名のロング散歩と 木場の角乗り
›
1年ぶりの、姪との合宿。 今週末の大会に向けて、合宿という名のお泊まりに彼女はやってきた。 お泊まりなら「ニャーニャーホテル」のようなステキホテルが断然よいのだが 残念ながら、おんぼろの我が家。 お風呂だって「すべすべ温泉ねこぞの」へ連れていきたいところだが ...
1 件のコメント:
2018年12月6日木曜日
探さないでください
›
旅に出るのだ。「こうもりエアライン」に乗って。 つまり、到着は深夜。 遅々として進まない荷造りも、佳境に入った。 やるべきことがあるときに限って、掃除洗濯に熱が入るという人がいるが、例外なく私もわざわざ飲みに出かけたり、ていねいにお弁当をつくったり、洗濯ものと洗...
1 件のコメント:
2018年10月24日水曜日
アガるとき
›
さて、と腰を上げようとしたら、ラジオから好きな曲が流れてきたとき。 上げかけた腰を下ろして、耳を傾ける、とか 横断歩道の信号が点滅を始めたとき。 走らなきゃ、と歩を早めたら、おもいのほか軽く体が動いた、とか (毎度のことながら)飲みすぎてけだるい朝、なぜか早...
2017年9月29日金曜日
そりゃだめだよ
›
愛する酒場に背を向けてさっさと帰宅し 毎晩毎晩、飽きもせずに 厚揚げと豆腐と納豆をつまみ ノンアルコールビールを2本飲む。 本棚の本をめくりながら ウイスキーをひとくちだけ飲んで早々に寝る。 たまには早朝ジョグもして さらに歩いて出勤。 ...
2017年9月22日金曜日
ひっこしするなら
›
ひっこすぞ ついに決意して、まずは物件を物色。 「ニャーニャーホテル」でホテル住まいも悪くないけれど せめて、屋根はほしいなぁ。 「ニューねこ正」から、離れるのはイヤだし、 「土俵そば」が徒歩10分以内にないとイヤだし、 「両国図書館」の...
1 件のコメント:
2017年8月29日火曜日
それは、できない約束
›
よく晴れた休日、ウイスキー蒸留所へ つれていってもらった。 「ザ・両国」の蒸留所は、 国技館地下の焼き鳥工場の、さらに地下にあるらしいが そこは、森の中であった。 森の中のバーで飲んだウイスキーは えもいわれぬうまさで、店内にも、よい香りがただよ...
2017年8月10日木曜日
旅の準備は、ぬかりなし
›
もうすぐ夏休み。 すこしの間、家を留守にするから 冷蔵庫の中の野菜などを 食べてしまわまければ、と いつもよりしっかりお料理したために うっかり 食べるものがなくなってしまった、きまじめな、あなた。 そんなときは「レストラン両国」へ。 オムライ...
2017年7月5日水曜日
〽あな~た~が~いれ~ばぁあああ
›
匂いの記憶とともに罪なのが、音楽の記憶。 「両国のひと」は、カラオケには入っていないけれど なぞの美人演歌歌手が、せつなくしっとりと唄いあげる いい曲なんですよ。 何度か聴いていた曲の元ネタが、 20年以上前に聴いていた曲であることを知る。 おさななじみが勧...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示