ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
銘菓両国のさんぽ道
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
銘菓両国のさんぽ道
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年4月16日木曜日
今宵またなにかに夢中になれば
›
この日は特に行きたい場所が思い浮かばず、百花園まで走ろうと家を出た。 早くも飽きてきたこの道、せめてもと一本ちがう路地を行くも気付けば歩いていた。以前はもっとつまらない河川敷などを毎週のように走っていたが、走ることのどこがそんなに楽しかったのか、熱しにくく醒めてしまった今とな...
2020年3月31日火曜日
まだイケる まだまだイケる
›
うつうつとした気分に追い打ちをかける知らせを食らって、なにかがぷつっと切れた。 どうにもやりきれない気持ちを少しだけ落ち着かせてくれるのは、いつものラジオ。楽しかった週末の生配信を思い出すうちにライトアップされていない桜が一瞬きれいに見えた。 少しだけ時間に余裕のある朝、...
1 件のコメント:
2020年3月6日金曜日
先生に勝利
›
宅配便を受け取るため大急ぎで労働先を飛びだした。 電車に乗れば30分後には自宅で缶ビールを開けているだろう。しかしなぜか最近元気があり余っており、徒歩で1時間15分ほどかかる距離を小走りで帰ることにした。 Google先生による予想到着時間は19:20。宅配便が届くのは19...
2020年3月3日火曜日
You know?
›
朝、さくらんぼの花が満開になっているのを出勤途中のおじさんたちが立ちどまってながめているのをながめるのが好きだ。花そのものよりそういうおじさんたちを見ると幸せな気分になる。 極力にやにやしたりはしないようにしているが、聞いていたラジオがおもしろすぎてたまに堪えきれず吹きだし...
2019年12月17日火曜日
今年も元禄市
›
友だちに連れられて、男らしい店名の立ち飲み屋からしっとりした雰囲気の立ち飲み屋へはしご酒した週末。 今年初の海老しんじょやいわし刺等の新鮮な魚とずっと誰かに聞いてほしかった黒い話題を肴に飲んで飲んで、暗闇に光る銀杏の木を眺めながら歩いて帰宅。立ち飲みのはしごは罪悪感少なめで...
2019年11月29日金曜日
ひさしぶりのマジックアワー
›
完璧に晴れの予報の朝、気合いを入れて早朝ジョグへ。 寝起きで寒さがよくわからないまま万年橋から隅田川テラスへ下りると欄干にサギたち。 大きめのシラサギと、あとはゴイサギかなと思ったが後で図鑑で調べてみたら、当たりであった。 桜並木にさしかかると、何をするでもなくおじいさ...
2019年11月19日火曜日
寝坊する夢を5回も見た朝
›
まだ暗い雨上がりの朝6時前、寝坊する夢を5回も見たのちに待ち合わせ場所へ走る。 先日初対面の人を交えた三人で大酒を飲んだ際に、週イチで朝ランしようよ、ということになったのだ。 通りがかった早朝開店のお蕎麦屋さんは早くもにぎわっていた。 マジックアワーが終わった頃、ねぼけ...
2019年10月21日月曜日
明日は秋の収穫祭
›
いよいよ明日は 年に一度の「秋の収穫祭」だ。 明日は雨。 雨は嫌いじゃないが、せっかくなのでやっぱり降らないでほしい。なんなら小雨で手を打ちませんか。 ねまちのマッチとシールと、旅のおともにぴったりのブックカバーとともに中年がお待ちしております。 このお祭りが終...
2019年10月3日木曜日
かつお風味のふんどし
›
いいことがあった友だちと飲んだ帰り道 たまに出くわす「これ」が道に長々と横たわっていた。 力士のふんどし。 両国に住んでいるとこういったものが干してあるのをよく見かけるが、深夜の道端で出会うとは。 いいことがあった友だちと会う前に、お久しぶりねの未亡人会会長と...
1 件のコメント:
2019年10月1日火曜日
初めての信州駒ヶ根ハーフマラソン
›
文太といつもの道を散歩していたら現れた「3㎞」の看板。 振り向くと「18㎞」の看板。 翌日は、生まれ育った田舎での「信州駒ヶ根ハーフマラソン」。 どうにもやる気が出ないので、文太に練習に付き合ってもらったものの、みちくさばかりで愉しくて進まなかった。ああ、翌日こ...
1 件のコメント:
2019年9月10日火曜日
いつもと少し違う日
›
いつもと違う時間にいつもと少し違う道を歩いていたら、見知った顔が横断歩道の向こうからやってきた。 誰だっけ、と考える間もなく、そのひとは頭を下げてこちらにやってくる。 「メンキー&ノンキー」の店主だった。 まだ幼い男の子をだっこして、なにか言いたげにやって...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示