ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
BAR GABGAB
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
BAR GABGAB
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年6月9日木曜日
近くで祝ってるわ
›
ねまちが1歳になった。 前夜は「サロン・ド・こけし」の女主人と「BAR GABGAB」でおいしいハイボールといちじくのおつまみで楽しい時間を過ごし、帰宅してねまちと遊びながらその瞬間を待った。 爪切りをしてもらいに病院へ行くと先生が、この子はペットショップで、でしたよねと言うので...
2 件のコメント:
2022年3月7日月曜日
羊と矢切ねぎと東京マラソン
›
ラン友がひとり大阪へ転勤になったため、有志で壮行会。とはいえ今年初めて顔を合わせるメンバーだったので、3月なのに今年もよろしくお願いしますからスタートして限られた時間で羊料理をむさぼりワインを飲んだ。 帰宅後も全身から羊の匂いが消えず、ねまちは近寄ってこなかった。 ...
2021年3月4日木曜日
ピカソのコート・ダジュールが
›
まずまず労働をがんばった夜、コロナ禍でなければ普通に飲みに行くことができる時間なのにタイムリミットが迫っていたので帰宅途中のワインのお店へ。 幸運なことにカウンターの隅が空いていたので滑り込んで白ワイン。ここで以前飲んだワインではなくまずは一番安いやつ。それでもじゅうぶんに美味し...
2020年12月4日金曜日
縁起ものとおくりものフェア
›
まじめな夜ふかしをして一服しようとベランダへ出たら、向かいのマンションの何部屋かに明かりがついていた。 みんなこんな深夜まで何をしているのかな。私はチクチクいろんな顔をつくったり来年の手帳をつくったりしてたんだぜ、ワインもほとんど飲んじゃったけど酔ってないんだぜ、と自慢したい気持...
2020年11月9日月曜日
久しぶりの「ぺろりレストラン」と「うとうと演芸ホール」
›
飲み友だちの好い人が営むレストランへ。 久しぶりに彼の顔が見れると喜ぶ飲み友だちの顔を見ているうちに緊張感が高まってきた。 あの灯りのお店だよ、と友だちの指差す方向を見ると、はたしてそこには友だちの好い人がいた。別にイケメンとかじゃないからね、と繰り返し聞かされていたが、なかなか...
2020年8月28日金曜日
ガルガーネガとガントルガ
›
よく冷えたおいしい白ワインを飲みたくて、酒屋さんの奥でやっている角打ちのようなそうでないようなお店にイン。 適当に選んだ白ワインが大当たりで自然に顔がにやけてくる。 どこのなんていうワインなのか見てみると、品種のひとつにガルガーネガと書いてある。ワインは好きだが詳しくないので初め...
2020年4月27日月曜日
青森の朝
›
幼なじみは先日2度めの宅配便を送ってくれた。 遠く離れた友だちも近くても会えない友だちも心配して連絡をくれた。 みんな同じ思いをしているのに、ありがたいなぁとまた深酒。酒に疲れてきたのではなかったのか自分。 この日は気になっていた工事中の新しい道をのこのこ...
2020年4月1日水曜日
歌ってる場合ですよ
›
熱しにくく醒めやすい性質でも継続できているものがあるとしたら、それは晩酌。 美味しいものがある好きな酒場で、もしくはいただきものや自分スペシャルなおつまみを肴に自宅で。 今は自宅でひとり晩酌するのは気が滅入るので、いつもの酒場をパトロールすることになる。つらい現実も人と話す...
2020年3月16日月曜日
飲みすぎたのは
›
聴いていて涙がにじむ曲は、泣ける曲調のものではなくてカッコいい曲である場合が多い。 カッコいい大人がつくる曲にはもの悲しさが根底にあってなんともグッとくるので、歩いていると速度は上がるしついつい酒も進む。 日曜日の夜ならばここでしょうという酒場...
2020年3月3日火曜日
You know?
›
朝、さくらんぼの花が満開になっているのを出勤途中のおじさんたちが立ちどまってながめているのをながめるのが好きだ。花そのものよりそういうおじさんたちを見ると幸せな気分になる。 極力にやにやしたりはしないようにしているが、聞いていたラジオがおもしろすぎてたまに堪えきれず吹きだし...
2019年11月18日月曜日
スキマだらけでアソビだらけでユトリだらけで流れ任せでいこう
›
近所の友だちと毎度おなじみの酒場へ登場。 その晩は初対面のひとと三人。 いささか緊張したはずだが、途中からピッチとテンションがアガッて何十杯飲んだのか、女将にたくさん飲んだわね、と言われた。かばんの中にプロテインバーが入っていたのはなぜなのか。 翌朝はのんびり...
2019年10月18日金曜日
それとこれとは話が別
›
どうしても渡したいものがある、という友だちとなつかしい店で飲んだ台風上陸の前日。 雨は降り始めていた。 席につくなり友だちが袋を差しだした。賢くて優しい友だちならではのプレゼントにうれしくなった。 この日は「深川福々」発行日でもあり、最新号を100部ほどわけてもらった...
2019年9月6日金曜日
ハブ酒とチャンピオン、か・ま・せ!
›
先週から楽しみにしていた「アフター6ジャンクション」のスタジオ生ライブをうっかり聞き逃した。 ため息をつきたくなるほどむし暑い朝であったが、Radikoタイムフリーの再生が始まったと同時に足取りが軽くなったのは、前日に入手したハブ酒のせいだけではなく、聴き逃したのがCree...
2019年8月26日月曜日
思春期がやってきた
›
山登りの帰りには、大盛り蕎麦を食べた。 私、3人前じゃなくて大盛りを頼んだんですけどって言いたくなるほどの量だった。 誰より早く完食した。 年齢ひと桁の姪たちは、すでに大人と同じ量の食事を食べる。 ある日の遅めのランチ、やつらはステーキとハンバーグを平らげていた...
2019年8月21日水曜日
残念じゃない残念会
›
年に一度、信州は諏訪湖でおこなわれる諏訪湖花火大会。 とあるスジからよい席をご用意いただき、初めて観たのは一昨年の夏だった。 フンド氏がいなくなってからは花火自体にさほど興味もなくなり、花火に浮かれる人たちを見るのが愉しいくらいだったが、この花火大会は湖上に上がる大...
2019年7月29日月曜日
ビールと花火大会、そしてビール
›
幼なじみが指定したビールがおいしい小さなそのお店は、たまに通るだけの場所だった。 ごく普通のビールが、店主の手にかかるとすばらしくおいしいものに変身する。 おつまみもどれもおいしくて、特に日本からあげ協会なる団体が絶賛しているというからあげを2個にするか5個にす...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示