ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
両国のひと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
両国のひと
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2020年7月1日水曜日
夏はイヤだよ イヤだよ夏は
›
ラン友に誘われて、何ヵ月ぶりかの日比谷ライド、そしてみんなで街ランへ。 全員お久しぶりねで、会えてうれしいのに名前が出てこない。 街ランなのに苦しくてたまらなかったのは肥えたせい。コーチに太ったなぁ、とズバリ言われて返す言葉もなし。 汗を流して、日比谷の路上でみんなと飲んですっき...
2019年11月22日金曜日
よふかしして早起きもする
›
二日酔いの友だちと待ち合わせして、またも早朝ソバ。お店こそ違うが3日連続。 まったく俺って、そばとか、そばとか、好きだよなぁ・・・と、新さんのように背景に波を背負って小雨の中を歩く。 注文を受けてから手際よく揚げるごぼ天と茹でたてのおそば、そしてやさしい味のおつゆはおいし...
2019年6月24日月曜日
キャンプだホイホイホイ
›
キャンプというものをしたことがなかった。 飯盒炊さんなら経験はあったが、集団行動が苦手なインドア派。 思春期のころからそういうときに積極的に手を出す・働くのが照れくさく、一周まわってなにもしないというのが身について、キャンプなんてリア充のするこった、と遠ざかっていた。 し...
2019年3月29日金曜日
春はきらいよ
›
むかしから、春は憂鬱でしかない季節。 その理由は年齢とともに変わったが、憂鬱さは度合を増している。 そんなときは 「両国のひと」を熱唱してごまかすか それとも 「R.Y.O.G.O.K.U.」を踊って暴れてごまかすか。 もしくは ごぶさた...
1 件のコメント:
2019年2月19日火曜日
bless You!ハセガワ
›
先日入手したばかりのCDを聴いていたら、あ、これ好きだ!という曲を発見。 リリックをチェックしたら、テーマを走ることに喩えたものであった。 この曲を脳内ヘビロテしながら走ることができたら、気持ちいいのだろうなぁ。 などと他人事のように考えながら、この数日間で何度ヘビロ...
2019年1月8日火曜日
待ってろ今から本気出す
›
新年早々、自分にぴったりの曲がラジオから流れてきた。 (もちろん「両国のひと」ではない) 鼻息荒く、オラついた気分をさらにオラつかせる一曲。 ジャズを愉しむことができる年齢になったのだなぁ、と思っていたのは3年ほど前。 あれは一時の寄り道だったのね。 短い帰省...
2018年11月2日金曜日
日本シリーズにGは出ていませんよ、とは言えなかった夜
›
毎度おなじみの酒場へ登場。 ひとつだけ空いていた席にすべりこむと、「そこだと、テレビ見えないでしょう」と、マスター。 そういえば日本シリーズをやっている。 すぐ隣には酩酊した老紳士。 野球といえば、東京ドームのほど近くの友だちのお店で、その日敗けたGファンのお客さ...
2017年8月4日金曜日
ある夏の朝
›
毎朝通るコンビニには、 その日その季節に合うレコードジャケットが 外を歩く人に見えるように、飾ってある。 夏に入ったばかりの頃には ビーチボーイズや、若き日の若大将など。 偉大なミュージシャンの訃報を聞いた翌朝は そのミュージシャンのレコードが、ずら...
2017年7月5日水曜日
〽あな~た~が~いれ~ばぁあああ
›
匂いの記憶とともに罪なのが、音楽の記憶。 「両国のひと」は、カラオケには入っていないけれど なぞの美人演歌歌手が、せつなくしっとりと唄いあげる いい曲なんですよ。 何度か聴いていた曲の元ネタが、 20年以上前に聴いていた曲であることを知る。 おさななじみが勧...
1 件のコメント:
2017年5月26日金曜日
たくわんばあちゃん
›
酔ったいきおいで漬けた大根を発見した。 酔ったいきおいでつくったものは だいたいにおいて、しょっぱい。 しかも、おかずとして、弁当箱に隙間なく入れてある。 ああ、今日の昼も、記憶なし弁当か。 こんな朝は、唄うしかない。 なぞの美人歌手の唄う「両国のひと...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示