ねまちにっき
一日の終わりに行くことのできる「ねまち」のお店のマッチを紹介します。
ラベル
両国図書館
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
ラベル
両国図書館
の投稿を表示しています。
すべての投稿を表示
2022年10月21日金曜日
両国図書館の手ぬぐい
›
本当は先週金曜日までに完成するはずだった「両国図書館」の手ぬぐいが完成。 本を読みながらお酒を飲める場所はどこにでもあるけれど、好きな本の好きな箇所をふと思い出したとき、しかもその本が手元にないとき 「両国図書館」に来たら必ず見つか...
2022年9月2日金曜日
鬼が餅(あも)つく
›
もう何回読んだか覚えていないほど読んでいる田辺聖子の短編「鬼が餅(あも)つく」。 結局男が自分のことばかり話してるじゃんと鼻で笑ったがその男の気持ちはよくわかる。それはノスタルジーでもなく記憶を掘り起こすための会話でもなく、とりとめのない、でも大事な話。誰かとそんな話をしながらの...
2022年6月23日木曜日
機嫌のいい人
›
いつもの公園で、美味しそうにお弁当を食べる男性が向かいのベンチにいた。 彼はゆっくりお弁当を楽しんだ後、今度はいかにもおもしろそうに本を読み始めた。 何を読んでいるんだろうと気になるほど貪るようにページをめくる。気付けば、短いお昼休みを満喫して彼はいなくなっていた。 さて私も戻ら...
2 件のコメント:
2021年6月4日金曜日
お疲れさま
›
ラン仲間の実家で合宿という名の食いだおれ旅。 主催者が晴れ男であるおかげで道中からくっきり富士山が出迎えてくれて、磯の匂いを吸い込んで海を眺めながら約20kmのLSDをキメた。 この旅のメインである夕食はものすごい迫力で、お刺身もアワビも伊勢海老も素晴らしかったが小鉢もすべて手が...
2021年3月23日火曜日
春のおすそわけ
›
先日連れていってもらった海の帰り道で出逢った湘南ゴールドは、かぼすくらいの大きさで固い皮をむいて食べるさわやかでおいしい柑橘。 ニューサマーオレンジといい、あの辺りでしか見かけない柑橘類が好きでよくおみやげに買って帰るが、帰宅したとたんに食べる気が失せるのでふと思いついた人におす...
2020年7月8日水曜日
よふかしのうた
›
姪たちと約100個のぎょうざをつくって食べた週末が明けて、いよいよダイエットに本腰をいれますか、と決心した徒歩帰宅の途中、飲みに誘われあっさり翻意。ダイエット中だというのに磯辺焼きをふたつも食べてしまった。 帰宅すると、映画を観るには遅いが寝るには早い時間。ならば見逃したドラマで...
1 件のコメント:
2020年4月23日木曜日
なににも追われていない毎日
›
労働には行っているが気持ちはいつも休日。 平日は新しい道を探して歩き、本物の休日も新しい道を探して歩いたり走ったり。 いつものブルドッグ親子がいつもより距離をとって並んでいるのを発見。 この親子はいつもおしゃれで大事にされている。 ...
2020年4月16日木曜日
今宵またなにかに夢中になれば
›
この日は特に行きたい場所が思い浮かばず、百花園まで走ろうと家を出た。 早くも飽きてきたこの道、せめてもと一本ちがう路地を行くも気付けば歩いていた。以前はもっとつまらない河川敷などを毎週のように走っていたが、走ることのどこがそんなに楽しかったのか、熱しにくく醒めてしまった今とな...
2019年9月18日水曜日
アンジーが歌ったのは、銀の腕時計
›
かっぱ:なんだ、この派手なやつは かえる:あのひとが持ち帰ってきたんだよ 朝青龍:趣味じゃないでしょ、これ 目覚まし:(無言) かっぱ:で、持ち主は? かえる:この派手なやつに電池入れてすぐ寝たよ 朝青龍:使うつもりかよ、これ 目覚まし...
2019年7月22日月曜日
東京でいちばんおいしいハイボール
›
いろいろの用足しの合間に、ぽっかり空いた時間とお腹。 さてどうしたものか、と思案をめぐらしているうちに、あのお店が浮かんだ。 そうだ、あのお店の東京一おいしいハイボールで時間をすごそう。 世の中はランチタイム。しかしそのお店はそんな時間からひっそり開店し、夜は意外に...
2019年6月17日月曜日
おまえのような花 くちなし
›
尊敬する友と、二度めの 角乗り 練習に向かった。 雨上がりの青空のもと、今日は取材抜きの純粋な練習。 先日はようやく角材に立つところまでいったが、それ以上は進める状態ではなかった。 尊敬する友は、こういうの苦手なんだと言いながらも、初めてとは思えない速さで次々にクリア...
2019年4月1日月曜日
活字中毒ではなく依存症
›
田辺聖子依存症になり、貪るように読んでいた時期があった。 多作な著者なのでしばらく困ることはなかったが、ついにディグの壁にぶちあたった。 女流作家が苦手だったので新規開拓が難しく、信頼する本屋さんに愚痴をこぼすと、こんなのどうでしょう、と次にお邪魔したときに用意してくれて...
2019年3月7日木曜日
おんな稼業を張るということ
›
そろそろ「サロン・ド・こけし」へ行かねばならない。 女主人に話したいこともあるからね。 しかし最近のこのていたらくでは、叱られるだろう。 こんなまつげではドレスコードにひっかかるし、髪はくるくるうねっている。 「MOD BAR BERこけし」にも...
2019年3月1日金曜日
ソロ活動、開始
›
なんだかんだと忙しかった日々から解放されて、マンネリな日常に戻った。 つまり約束のない夜。 酒場には目もくれず、いそいそと帰宅して、スマホの音を切って本を読む。 その本がまたおもしろかったものだから、止まらない。 風呂場にまで持ち込んで、上下巻、嗚咽しながら...
2019年1月18日金曜日
マンネリ上等
›
好きな本は、病的にくりかえし読む。 「両国図書館」でも、同じ本ばかり読むことがある。 短編でも流れのある本は、辛抱強く最初から読む。 あらすじを知っているにもかかわらず、読み終えたあとにほっとするのは、変わらない。 さみしい、と思う夜はまったくないけれど...
1 件のコメント:
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示