ゲリラ雷雨でまさかの途中中止となった、昨年の隅田川花火大会。
今年は「マミヨシ堂」のゆかたで、仕切りなおし!
雨でうすまったビールも、びちゃびちゃになってしまったホテルのステーキも、かばんに入れていたのに水没した携帯電話も、今年の花火大会をもりあげるためのスパイスですよ。
今年は「マミヨシ堂」のゆかた生地で、鯉口シャツを仕立てた。
ボトムはなにをあわせようか、まだ考え中。
ぽわわわ~ん
それにしても豊真将に栃煌山、早くケガを治してもどってきてほしいなあ。
と、切実にねがう、あんよが長すぎてもてあましている、文太くん。
そして、結局今場所も白鵬かな、いや、ねこ安、じゃなくて高安がまさかの平幕優勝?
と、思いをめぐらすぼっちゃんにいさん。
2014年7月23日水曜日
2014年7月22日火曜日
人として
スタッフとして、ほんのりお手伝いをしている「深川福々」(通称ふかぷく)最新号。
今号の表紙は、とくにかっこいい!
(みて!みて!)
土曜日は、かなりひさしぶりに、配布のお手伝いもした。
ふかぷくに「ひと」というコラムができたとき、タイトルロゴをつくった。
70年代の「平凡パンチ」や「プレイボーイ」の、ちいさなコーナーのイメージにしよう!
と、ひらめいてつくったこのロゴ、我ながらとても気に入っている。
と、ひらめいてつくったこのロゴ、我ながらとても気に入っている。
しかし!
このたび、このロゴがもろに盗作された。
けんかをせずに、なるべくおだやかに生きていきたい、そう願っていたが、ここまで露骨にマネされると、だまってはいられない。
う、う、うったえてやる~!!
2014年7月17日木曜日
本日のファッションは、たまねぎ
1週間行かないと、禁断症状が出る危険なお店、ニューねこ正へ行ったら、満員だった。
それで久しぶりに5号さんのお店へ行ったら、通された席の壁に、私の大好きなイラストレーターのリトグラフがひっそりかざってあった!先代の大将と親しかったらしい。
さっきまで、ねこ正に入れなかったことをくやんでいたけれど、そうか、この絵に出会うためだったのか。
ほんとうにすてきな絵で、絵をながめながら酒を飲むって、こんなにいいものだったのか、とはじめて知った。
いつまで見ていても飽きず、写真に撮って、また家で長いことながめた。
黄金町のきさきアートフェアにてゲットした、布花ラボさんのたまねぎブローチ(革製)。
手もちのブローチのなかで、適当に選んだナイフ&フォークが、なかなかどうして、しっくりきたではありませんか。(自画自賛)
夏に夏野菜をつけたり、秋には秋の野菜をつけたら、すてきかも。
お花もいいけど、野菜もね!
2014年7月16日水曜日
「土俵そば」の旬メニュー
その外観からか、敷居のたかい蕎麦屋として敬遠されがちな「土俵そば」だけれど、実はそば以外のメニューも豊富なんですよ。
うす焼きたまごでチキンライスを巻いた正統派のオムライスは、うるさがたの文豪の先生方からも長く愛された料理だし、あまさが絶妙なおいなりさんには、親子三代でファンだというお客さんも何人もいる。
ラーメンなんて10種類以上あるが、今の時期なら、はまぐりラーメンがおすすめ。
おおぶりのはまぐりが、いくつも入っていて、あっさり澄んだスープによく合うのだ。
サービスで出してくれたうめ漬けもおいしい、と言ったら、おかみさんが出てきて、調味液のつくりかたを、うれしそうに教えてくれる。
おかみさんいわく、ざらめは上等なやつではだめで、ふつうの安いやつがいいらしい。
今年はじめて、じぶんのために買ったほおずきが、着々と実をつけはじめてきた。
ぼっちゃんは朝晩、いくつ実が増えたか、きちょうめんにかぞえて・・・
いるわけもなく。
うす焼きたまごでチキンライスを巻いた正統派のオムライスは、うるさがたの文豪の先生方からも長く愛された料理だし、あまさが絶妙なおいなりさんには、親子三代でファンだというお客さんも何人もいる。
ラーメンなんて10種類以上あるが、今の時期なら、はまぐりラーメンがおすすめ。
おおぶりのはまぐりが、いくつも入っていて、あっさり澄んだスープによく合うのだ。
サービスで出してくれたうめ漬けもおいしい、と言ったら、おかみさんが出てきて、調味液のつくりかたを、うれしそうに教えてくれる。
おかみさんいわく、ざらめは上等なやつではだめで、ふつうの安いやつがいいらしい。
今年はじめて、じぶんのために買ったほおずきが、着々と実をつけはじめてきた。
ぼっちゃんは朝晩、いくつ実が増えたか、きちょうめんにかぞえて・・・
いるわけもなく。
2014年7月15日火曜日
心は名古屋
暑いけど、暑いけど、今すぐ名古屋へ行きたい。
仕事中のこっそりワンセグ観戦じゃ、やっぱりものたりない。(ないしょ)取組はもちろんのこと、十両&幕の内土俵入りも、横綱土俵入りも、ああ、全部観たい。
もっと言えば
大金もちになって、維持員になって、正座も酒もがまんするから
砂かぶりの席で毎日朝から取組を見て、さらには、好きな力士の後援会を発足したい。
「相撲茶屋さばねこ」の番頭さんに相談してみようかな。
毎度のことながら、暑いこの時期に、東京よりもはるかに暑い名古屋での15日間は、
実に過酷だろうなぁ。
酒ばっか飲んでないで、私も早朝ジョグをがんばらねば。
なんと!
ぼっちゃんの第2の目に注目すると、むささび(もしくは、りす)がグルーミングをしているかのよう。
2014年7月14日月曜日
「両国のさんぽ道」の新商品がボツになりました
これは、おしゃれ!と、前からおもっていたおまんじゅうのなまえ
オストアンデル
鼻高々で和菓子職人さんに提案したが、あえなくボツとなった。
私が知らなかっただけで、かなり知られたなまえだったようだ。
勝手になまえをつけて、うったえられたら、困りますからね。
(誰から?平賀源内?)
さて、こんな被告人にも馬主(パトロン?)がついてくれまして・・・
先日たくさんマッチをお買上げくださった馬主のふく子さんが、7/19(日)におこなわれる、
茅ヶ崎キャッツプロテクトさん主催のフリマに、そのマッチを出品してくださるとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/aitokibou777/e/3a7550b9be62ad9c834d9e58cd8e9d84
ねこたちに里親がみつかって、さらにマッチも売れるといいなぁ。
この馬主さんとは、いろんな方を巻き込んでの、別の計画も、こっそり進行中。
ありがたや、ありがたや。
さらに、「ねまち」に、またあたらしいお店ができるとか、できないとか。
(どっちなんだ)
看板はできてるみたい。
着物姿の、わりと派手な方がオーナーみたいよ、って、
今朝「はとエアライン」のCAがこっそりおしえてくれました。
オストアンデル
鼻高々で和菓子職人さんに提案したが、あえなくボツとなった。
私が知らなかっただけで、かなり知られたなまえだったようだ。
勝手になまえをつけて、うったえられたら、困りますからね。
(誰から?平賀源内?)
さて、こんな被告人にも馬主(パトロン?)がついてくれまして・・・
先日たくさんマッチをお買上げくださった馬主のふく子さんが、7/19(日)におこなわれる、
茅ヶ崎キャッツプロテクトさん主催のフリマに、そのマッチを出品してくださるとのこと。
http://blog.goo.ne.jp/aitokibou777/e/3a7550b9be62ad9c834d9e58cd8e9d84
ねこたちに里親がみつかって、さらにマッチも売れるといいなぁ。
この馬主さんとは、いろんな方を巻き込んでの、別の計画も、こっそり進行中。
ありがたや、ありがたや。
さらに、「ねまち」に、またあたらしいお店ができるとか、できないとか。
(どっちなんだ)
看板はできてるみたい。
着物姿の、わりと派手な方がオーナーみたいよ、って、
今朝「はとエアライン」のCAがこっそりおしえてくれました。
2014年7月11日金曜日
「サロン・ド・こけし」へ行かなければ!
ふと気付けば、またもや髪がえらいことだ。
「サロン・ド・こけし」へ、今すぐ行きたい。
「ドレスコードがまつげ」なパーティなら、アテクシ、有無を言わさず出禁ですな。
だってこのサロンのお客さん、みんなレベルが高いんだもの。
オーナーの美意識が高いからねえ。
クリスマスのシーズンになると、オーナーみずからがツリーに変身。
・・・なんて、暑いこの季節にクリスマスの話、鬼も大爆笑ですな。
にゃ~っはっはっは!
(おそろしや!ぼっちゃんの額の第2の目に注目すると、別のどうぶつに見える!)
「サロン・ド・こけし」へ、今すぐ行きたい。
「ドレスコードがまつげ」なパーティなら、アテクシ、有無を言わさず出禁ですな。
だってこのサロンのお客さん、みんなレベルが高いんだもの。
オーナーの美意識が高いからねえ。
クリスマスのシーズンになると、オーナーみずからがツリーに変身。
・・・なんて、暑いこの季節にクリスマスの話、鬼も大爆笑ですな。
にゃ~っはっはっは!
(おそろしや!ぼっちゃんの額の第2の目に注目すると、別のどうぶつに見える!)
登録:
投稿 (Atom)