ラベル 文太 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 文太 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年2月26日水曜日

せつない梯子酒

ランをお休みしているせいもあり、連休など存在も忘れていたのでなんとなく帰省。文太くんとのんびり話がしたかった。
両親と話していて文太のお母さんの話になり、文太のお母さんの写真を発見。体の大きさは違うが顔はそっくり。白い靴下を穿いているところも同じ。

元気に散歩する文太もやや体力が落ちたか。
これまでのようなロング散歩でなく、いつもと一本違う道を歩いたり近所に建設中の家をいつまでも眺める文太に付き合ったりした。

なつかしいお店でローメンも食べた。
むかしむかしラーメン屋の店主が夏場に麺を保存する方法を考えていた。麺を蒸したらカチカチになったのでそれを茹でたらなかなかよい感じになった。その麺を野菜や肉と炒めてくれとお客さんに言われて出来たのがローメンらしい。田舎にいた頃は食べたこともなかった地元の名物。

梅の香りがただよう山の中の、母の実家のお墓へも久しぶりに行った。
あの道を上りきったところに曼珠沙華がたくさん咲くお寺があると母が言う。曼珠沙華は彼岸花ともいうしきつねのかみそりと呼ぶ地方もある。お彼岸になり一斉に燃えるような赤が咲き乱れるさまは圧巻だろう。一度行ってみたいものだ。

母の手料理で晩酌を始めたころ、声を聞くのは20年ぶりくらいの方から電話があり台所で長電話。その方は最近かなしい出来事があったのだが、努めて明るくふるまう声と裏腹にさらに抱えきれない出来事が重なっており、なぜこんなことになったのかと怒りを通り越してせつなくなった。
長電話を終えた私を待っていたのはテーブルに顎を乗せた文太。なんとなくだったけれど帰省してよかったと思った。

たくさんの野菜を担いで両国へ戻り、いつもの店の前を通りすぎる際にメニューを横目で見ると、たこのから揚げを発見。荷物を置いて引き返した。
満員のカウンターで手を振る人は未亡人会会長。今宵は副会長とご一緒ではないのですね、とごあいさつするとその副会長が体調がよくないのよ、とのこと。
未亡人会のよいところは、相手に気を遣わせずに亡き連れ合いについて惚気ることができることと、さみしいと言えること。大先輩ばかりだけれど、そこは同じなのだ。
病気で連れ合いを亡くした人ばかりなので、病気の話になるとつい黙りこむ。それを紛らすために未亡人会のメンバーは梯子酒をするのか、この晩もまた梯子酒。

2019年10月1日火曜日

初めての信州駒ヶ根ハーフマラソン

文太といつもの道を散歩していたら現れた「3㎞」の看板。
 振り向くと「18㎞」の看板。
翌日は、生まれ育った田舎での「信州駒ヶ根ハーフマラソン」。
どうにもやる気が出ないので、文太に練習に付き合ってもらったものの、みちくさばかりで愉しくて進まなかった。ああ、翌日ここを通るときは、さぞかしくたびれていることだろうなぁ。
文太はなぜかこの道が好きだが、私も好きだ。
文太の選ぶ散歩道と川はセンスがよい。
きんもくせいがあちこちで匂っているのに、ひんやりしていない空気が不思議であった。
翌日は雨の予報だった。
雨の予報だったはずなのに。
どうなってるんだ、と同級生と文句を言っているうちにスタート。

昨日文太と散歩したあたりはスタート後15分ほどだし下りなので、なつかしい風景を眺めながら・・・というわけにもいかず(前週も帰省していたのでさほどなつかしくない)早くもだめな予感。わかっていたこととはいえ、なんだこの坂道は、と毒づきながらヨタヨタ進む。
エイドのアイスを食べていたら見知らぬおじさんが振り返って、それ何個め?と尋ねるので、1個め!と応える。それからそのおじさんと抜きつ抜かれつ、追い抜きざまに互いに声を掛け合い、最後はなんとか追い抜いてへとへとでゴール。(ところであのおじさんは誰だったのだろうか)

見るも無残なタイムであったが、部門別40位でラッキー賞なるものをいただく。
あとはエイドでもおいしくいただいた梨。

大会100選にも選ばれているだけあって、坂道の辛さ以外は文句なくよい大会だった。中央アルプスや南アルプス、天竜川などの写真を撮っているランナーもたくさんいた。
スタッフのおじさんたちの言葉に方言を聞いたのが、知っているだけになんとも脱力ものであった。
暑さのために食欲が湧かず、エイドの手打ちそばを食べることができなかったことだけが心のこり。
山帰りとマラソン帰りの人でごった返す温泉の入り口で、あけびを発見。
種のまわりが甘くておいしい。久しぶりにお目にかかった。

子どもの頃あけびを教えてくれたのは
「メンキー&ノンキー」の名前の由来でもある、幼なじみのノンキー。
あけびは高いところにしか実がならないから、いつも見るだけだった。その場所も、この日のマラソンコースの近くだった。


夕方には帰らないといけないため同級生たちとの打ち上げにも参加せず、文太と名残惜しく散歩。きんもくせいの香りはずっと漂っていた。
疲れているから、ゆっくりね、軽くだよ、と言ったのに、この日は全力で駆け抜ける文太。それ、昨日したかった。
着替えたばかりのCreepy NutsのTシャツは汗で濡れていたが、時間がなかったので汗くさいまま暫しのさよなら。
帰りの車中で本を1冊読み終えた。放心状態だった。
衝撃のラストで衝撃を受けたと同時に、これ前に読んだ、と気付いたからだ。

気分転換にGoogleのニュースを見ると、なんと!Creepy NutsのDJ松永が、ロンドンで行われたDMC世界大会で優勝したとの記事が目に飛び込んできた。
びっしょり汗くさかったTシャツは、いつの間にか乾いていた。

2019年7月1日月曜日

君がいなければ

わけあって、ひとり実家へ帰る。

実家へ帰っても人間はいない。
文太だけがいたのさ。


思いつきで、高速バスを5つ以上手前の停留所で降りて、ローカル線にして唯一の路線であるJR飯田線に乗る。
母校の生徒が何人かいた。変わっていない、いなたい制服。空(くう)を見つめるまじめそうな女子は、こちらが無遠慮に見ていても気付かない。


実家に着いて文太と軽い散歩に出る。少し前にも歩いたこの道は、時間のあるときに探索したい橋やトンネルがある。
空がうすく紺色をまとい始めた。

今夜は広い実家にひとり。
長い夜になるぜ、と冷蔵庫を開けるも、めぼしい食べものがない。がっくりとうなだれて、あるものをつまみにヘルシーすぎる晩酌タイム。早くも両国が恋しくなり、読みかけの本を読んでいるうちに気を失った。


翌日は、予報が外れてお散歩日和。
毎年欠かさず行っている5月のお祭り以外には行くこともなくなった馬見塚公園へ。
文太にとっては初めての場所だからか、あちこちをくまなくチェックして歩く。
途中、もさもさした柴犬と一触即発になったり、知らない道を発見して行きたくなったりもしたが、朝の散歩としてはこんなもんでしょう、というところで切り上げる。
朝昼兼用に、畑にあった特大ズッキーニでラタトゥイユのようなトマトソースのパスタをつくり、忘れちゃなんねぇゆで玉子とともにゆっくり食べていたら、近所にあるスピーカーから広報が流れてきた。

○○グラウンドに クマが 出没したと 通報が ありました

この季節には珍しく、今年はよくクマが人里に下りてくるらしい。
文太はこのニュースの内容も知らずに、広報に合わせて歌っていた。

うっかり昼寝してしているうちに雨が降り出したので、傘をさして食料調達に出かける。
途中、若いヘビに出くわしたり、若葉色としかいいようのない色のケムに遭遇したり、そして帰り道でさっきのヘビが私の大声に驚いてすごい勢いで逃げていくのを見たりして、ぐったり疲れて帰宅。
買ったのは、大豆としいたけと高野豆腐の粉。なんだこのチョイス。今宵の晩酌も期待できない。こうなったら田舎の酒場で初ソロ活動としゃれこむか、と覚悟を決めると、お隣さんからおすそ分け。おかげで、わざわざ電車に乗って飲みに行かずにすんだ。


そのまた翌日は、ものすごい暴風雨。
台所の目の前の山桜やグミ、なつめの枝が折れて飛んできそうな勢いで、文太との〆の散歩はできず。うらめしい目で私を見るが私だってつらいのよ。
お隣さんが見送りにきてくれたときと、友が迎えに来てくれたときにのみ、わざわざ雨の中でしょんぼりと立ちつくす名優・文太。じゃあね、元気でいるんだよ、との私の声に目をそらすのはいつも通り。

友と珍道中ドライブを愉しんでいて出くわしたたぬきを見て、急いでいるわりに足が遅いね、と友に言うと、たぬきってわりとどんくさいんだよ、と言われて、たぬき=どんくさいという図式が頭に刻まれた。あと城下町の裏道には気をつけろ、ということ。
さんざん喋ったのに見送ってもらったあとにまだ話し忘れたことを思い出したりして、うれしいおみやげもどっさりもらって帰路につく。
帰宅早々、遠方の友だちから、白アリ(と思われるもの)が出てパニックで、との電話。
頼りにしていたお向かいの師匠は先日亡くなったし家族は不在だし建築士のいとこには電話がつながらないし、で、浮かんだのがあなたの顔ってわけよ、と言う。白アリについてなんの知識も経験もない私になぜ、と問うと、前にも大変だったとき、話聞いてくれてなんか盛り上げてくれたからさ、と言う。大変な状況のひとを盛り上げただなんて人聞きの悪い。でも、その晩も盛り上がってしまった。

2019年6月3日月曜日

体調が悪くて健康的な日々

あれからずっと、大酒が飲めないでいる。
カラダが、アルコールを欲していないのだ。
ウイスキーが、特にだめになった。
大好きだった日本酒さえも、今は顔も見たくないほど。

こんなことは今までなかった・・・って歌が昔々あったな。
なんてせつない大人の恋の歌!と感心していたら、なんてエッチな歌詞なんだ!と感心している男子がいたな。元気だろうか。


同級生たちと初めて一緒に出たマラソン大会。
お天気も気温も、大会そのものも、なにひとつ言うことはないほど、いい日であった。
ただひとつ、自分の体調を除いては。


大会前日は、文太くんにトレーニングに付き合ってもらった
・・・が、この日はとてもさわやかな、いい天気。
この時期に帰省することはなく、めずらしい花なんかも咲いているので、散歩に変更。
りんごの花をもっと微かにしたような香りの、低木についていた花。
調べたら、キウイの花であった。
矢車草やしろつめ草、あかつめ草やわすれな草がそこかしこで咲き乱れており、ほんのひと月でこんなに違う花が咲くのか、と感心した。
文太はいつも、キジの声を聞いて日がな一日過ごしているらしい。
たまの私との散歩では、おぼれない程度の深さと水量、そして美味しい水の流れる側溝探しに余念がない。
この日はかなり軽めにキメたつもりなのだが、帰宅するなり文太は大きなため息をついてバッタリと寝てしまった。

結局このトレーニング(散歩)だけで臨んだ、第5回安曇野ハーフマラソン。
ここ最近の著しい酒量の低下と、なくなった悪いクセの効果は特になく、カラダが前に進まない苦しい21㎞であった。

途中、後ろを走っていた男性が、あの花はラベンダーですか、と沿道の人たちに尋ねていた。矢車草だよ、と言いたかったが、息も絶え絶えで言えず。

この大会に誘ってくれた同級生たちとはまた別の、同じ中学校の仲間たちと不思議な再会を果たし、帰りのシャトルバスの行先を間違えて豊科の温泉郷方面まで往復ドライブしてしまったのも、いい思い出。わさび沢の水がきれいだったなぁ。
・・・はとエアラインに乗んなさいよ。


同級生たちと別れて駅をぶらぶらしていたら、大雪の初デートで見た0番線ホームを発見。
感慨にふけることもなく、ホームにお蕎麦屋さんを見つけて喜び勇んで入った自分にウン十年の月日を感じて、悪くないな、と思った。
帰りの電車でためしにワインを飲んでみたが、カラダは喜んでいなかった。
さらにカラダが欲していないというのに、おさわりOKのかわいこちゃん(ねこ)のいる酒場へ。
大将がくれたかにかまを、おさわりNGのかわいこちゃんに食べさせるという、たまらないサービスをさせてもらって、そこそこ酔って帰宅。やはりカラダは喜んでいなかった。

調子が悪くて健康的、というのが腑に落ちない。

2019年5月10日金曜日

文太のつぶやき

ひどいめに遭った。
大型連休だとかで帰ってきていたあいつは、ワシの駿足ハード散歩に付き合ってくれるいいやつだと思っていたのだが、とんでもないやつだった。


それは、あたたかい陽射しの降りそそぐ気持ちのよい朝だった。


前日の山登りと深酒にもかかわらず、あいつはワシを散歩に連れ出した。
思慮深いワシは、筋肉痛と二日酔いのあいつをおもんぱかって、とっておきのコースへ案内した。
そこに深くて流れの早い用水路があった。
あさはかなあいつは、そこへワシが飛びこむように仕向けたのだ。


ワシは川に入って水を飲みながら歩くのが好きだ。
ただしそれは浅い川にかぎる。
なぜならワシは、泳げないからだ。


おぼれそうになりながらも、必死に犬かきで応戦するワシを助けもせずに、あいつは、あの馬鹿は、あらぁと阿呆みたいにクチを開けて見ていたのだ。
その目はイエスタデイライスのように濁った目であった。
ほうほうのていで用水路から脱出したずぶぬれのワシは、放心状態でしばらく遠くを見ていた。
それをあの馬鹿は・・・
あのスットコドッコイは・・・



文太くんって泳げないんだねぇ、ショックで茫然としちゃって、などとおもしろおかしく触れ回りおった。
ワシのオトコの沽券が・・・
むろん、あいつは家族や同級生らにひどい!と責められたらしいがあたりまえだ。
あのようなバカたれライスは、ウン10年ぶりに行くと言っていた夏山登山で、けむりきのこでも踏んづければよいのだ。



※けむりきのことは、ほこりたけのこと。
踏んづけると、けむり(ほこり)が出るのです。
こんなおいしそうな姿はしていないし、もちろん食べることはできない。
大きくなる前の柿の実に、かたちが似てるかな。

2019年1月8日火曜日

待ってろ今から本気出す

新年早々、自分にぴったりの曲がラジオから流れてきた。
(もちろん「両国のひと」ではない)
鼻息荒く、オラついた気分をさらにオラつかせる一曲。

ジャズを愉しむことができる年齢になったのだなぁ、と思っていたのは3年ほど前。
あれは一時の寄り道だったのね。


短い帰省であったが、幼なじみが例の場所に連れていってくれて
それは「すべすべ温泉 ねこぞの」という、立派なのかそうでないのかわからない名前の温泉なのであるが、ふたりの間では「ホストクラブ 天国」と呼んでいる。
「天国」へ続く細い山道を上がっていくと、雪の残る駐車場にナンバーワンホスト(犬)がにっこり座っており、どちらが彼を抱くかで幼なじみと争った。

ここが天国と呼ばれる所以は、とにかく不思議なお風呂とおいしいお料理・お酒。
それと、それらをつくるふたりの女性。
こんにちは、と扉を開けると、あら相撲の彼女、噂してたのよと迎えられた。



短い帰省であったが、文太くんの期待に応えるべくロング散歩へ。
両親にも同級生にも、文太がかわいそうだと責められたほどハードな散歩であった。
あの道とあの道がつながってる!と確認しながらの散歩は、なかなか楽しかった。
次はどこへ行こうかなぁ。


帰省の車中は、いねむりと少しの仕事。
あえて本は持たずに、攻撃的な曲を聴きながら、使っていなかった脳みそを使った。
やればできるじゃん、と、まだなにもできていない自分を少し見直す。
合宿への車中は、またもちょこっと仕事。
って、なんだこのまぬけな写真。


しかし
今から本気出す、って今まで本気出してなかったのか・・・

2018年12月4日火曜日

開かれなかった本3冊

用もないのに帰省。
用はなくとも、文太くんに会いたかった。
文太くんお気に入りのコースを、一緒に走りたかった。
あと、いろいろに疲弊していたのかもしれない。
(いろいろイコール飲みすぎ)
用はなかったので、思いつきで同級生ふたりに連絡して、朝ジョグをキメる。

ひとりは保育園からの、もうひとりは中学の同級生で、どちらもほとんど口をきいた覚えはない。
40歳の年におこなう厄年会なる行事で再会したときも、たしか口はきかなかった。なのに、それから数年後には一緒に走っているのだからおもしろい。

こんな遠い道のりを、よく9年間も歩いて通ったよねぇ、とか市民プールがなくなったんだよ、とかこの道は先月開通したんだ、とか話しながら、市内を端から端までゆっくり走る。


「信州に帰ってきたんだから、日本酒飲んでもらわないと」と、その晩は彼らのなじみのお店に連れていってもらう。
やっぱり信濃鶴でしょ、という同級生の顔を不思議なココロモチで見る。
あのコドモが酒の話ししてるよ、とおかしくなった。
連れていってもらったお店では、噺家さんが高座を終えて一杯やっていた。
訊くとこのお店ではよく落語会をおこなっているとのこと。
席亭は、小学校の同級生であった。

同級生ふたりと当時の打ちあけ話をして悶えていると、隣に座ったひとがなにやら話しかけてきた。同学年の、離れたクラスの男子であった。

なぜか信濃鶴でも七笑でも夜明け前でもない秋田の酒を空けて、中学の同級生の奥さまの運転で送ってもらう。

翌朝、淀んだ頭をかかえて文太くんと走りながら考えた。
いくら狭いこのまちでも、世の中狭すぎやしないか?
のんびりするつもりで帰省したのに、いつも以上に飲んでしまったではないか。
行きも帰りも、車中で読むつもりだった本は、開かれずじまい。

2017年6月12日月曜日

数年ぶりの二日酔いの治しかた

数年ぶりに、二日酔い。
ひさしぶりすぎて、どうしたらよいのか思いだせず。
温泉につかりに行ったのに
ああ、それなのに。
荒療治で
文太くんとのハード散歩ってのも
いいかもしれない、と出かけるも
文太くんが気を遣ってくれて
ソフト散歩に。
(こんな酒くさい人と散歩するのは、
まっぴらですよ)
二日酔いは、おそろしいことに
昼に生ビールを飲んだら、あっさり治った。
つまり、迎え酒。


昼過ぎからは、ラム酒のパーティ。
ふだんから、シンプルなお店。
この日は
テーブルや椅子を店の外に出して
扉をあけ放ち、店内に流れるのは、ラテン音楽。
ライムと、葉巻のかおり。
まるで、べつのお店にいるよう。

迎え、迎え酒は、にがうりときゅうり、オレンジの入ったラム。
ラムは昼下がりの酒だな、と発見。
今年の夏は、もう、これで終わりでもいいや。