ラベル はっしゃオーライ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル はっしゃオーライ! の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年6月25日木曜日

旅に出ました

銀座の裏路地に捨てられていた地方紙がとても気になり、旅に出たくなった。しかしこのご時世、東京からの客人なぞ嫌がられることだろう。
そんなとき少しだけ旅気分にひたることのできる場所、それは各地のアンテナショップ。
先ずは長崎県へいそいだ。
島の多い長崎県のパンフレットは聞いたことのない地名も多いが、行ったこともこれから行く予定もない場所のパンフレットでもひとまずいただく。移住しませんか、の文字に引き寄せられてそんなパンフレットも手に取る。今から知らない場所へ移住か、仕事を探してよさそうな飲み屋さんをみつけてそれから、と妄想はふくらむ。(運転免許がない時点で可能性薄)続いて店内の五島うどんやちゃんぽんを見て長崎港や中華街に想いを馳せる。

さあ、次は福島県へ行こう。
このところ毎週のように乗りものを予約しては取り消している。長崎よりはるかに近いのだからさっさと行けばいいのに、いつも他の予定を失念していたり日付を間違えていたり。そんなときはアンテナショップでパンフレットを集めて気持ちを高めるのがいちばん。旅のパンフレットをじっくりながめるには「おいてけ堀」でなければ気分が出ない、というのをいいわけにしてダイエットで減酒生活に入っているのに「おいてけ堀」へ向かう。かばんの中には長崎県・福島県各地のパンフレットに「私の若草物語」「パラサイト」の映画パンフレット、そして決意のヘルスメーターが入っており肩がもげそうだ。
飲み屋さんへ来たのは久しぶりだなぁ、と思ったが数えてみたらたったの4日ぶりだった。こらえ性のないやつめ、と穴子を味わう。たった4日ぶりだが早くも酔いがまわってきた。美人女将が、ねぎ炒めはそろそろねぎが固くなってきたからやめました、と声をかけてくれた。今年はねぎの季節が長かった気がするが、いよいよ夏だ。

2020年3月10日火曜日

リスペクト!

ヒマで予定のない週末ほど最高なものはないと思っていたが、楽しみにしていたイベントや映画などが中止もしくは延期になると話は別だ。カラダは丈夫なのだからジョグに出かければよいのでは、と考えるも花粉が、などと言いわけばかりのぐうたら生活。


幼なじみからマスクのおすそわけが届いた。
何らかの花粉のような見た目の七味ガラムマサラ(大好物!)とともに送ってくれたマスクには、自分は花粉症ではないし自動車通勤で満員電車には無縁だから使って、との手紙入り。
フンド氏の新居の、春のお彼岸の法要が中止になった。
手の込んだ精進料理と春の落語が愉しみだったが仕方ない。一緒に参加するはずだった未亡人友だちから、そういえばマスクある?とのメッセージ。幼なじみに送ってもらったおかげで大丈夫ですよ、と答えると、どんどんミシンで縫って人にあげてるから足りなくなったら言ってね、とのこと。
こんな友だちがいることがうれしくて、双方になんとお礼を言ったらよいのかわからず、やけ酒でへべれけになって帰宅したために単なる迷惑メッセージを何度も何度も送りつけてしまった夜。
「パラサイト」の地下室の住人みたいに、壁に頭を打ち付けて叫びたい。

2019年11月18日月曜日

スキマだらけでアソビだらけでユトリだらけで流れ任せでいこう

近所の友だちと毎度おなじみの酒場へ登場。
その晩は初対面のひとと三人。
いささか緊張したはずだが、途中からピッチとテンションがアガッて何十杯飲んだのか、女将にたくさん飲んだわね、と言われた。かばんの中にプロテインバーが入っていたのはなぜなのか。

翌朝はのんびりLSDをするつもりだったが眠くて起きられず。こんな日もあるさ、と開き直りあと少しで読み終わる小説を開き、平三さん(主人公)にお付き合いする。

念入りに支度して向かったのはRHYMESTERのライブ。
フロア中央のど真ん中でクアーズを舐めながらかすかなSEに耳を傾けていると、照明が落ちSEの音量が大きくなるにつれて歓声が大きくなるあの大好きな瞬間がやってきた。

先月の松本でのライブとまた違ってこの日のライブは現在からデビュー当時へさかのぼっていくセットリスト。
いつもゆるく聴いていたあの曲のリリックが刺さり、この日特に力が入っていたという照明に照らされるメンバーが神がかり的にカッコよくて涙と汗が吹き出したがゲストのKOHEI JAPANの「涙が止まりません」には脱力。
体感時間30分ほどでライブが終わり現実の世界に戻ってゆくあの時間がやってきた。さあ帰るか、と出口に向かおうとすると耳に入ってきた靖幸の声。「マクガフィン」だ。
この曲を聴かずに帰れるわけがない。足を一歩踏み出したまま静止して最後まで聴いて幸せな気分で帰途についた。

その翌日はまったく練習できていなかったマラソン。「銚子さんまマラソン」へ。
早朝の電車から見えた朝焼けがきれいで、大好きな千葉へ行けるのもうれしくて気分がアガる。
いわしのつみれ汁で舌を焼き、今回は音楽を聴きながらいつもより気楽にスタート。つらくなると「予定は未定で。」のリリックを思い出してペースを落とし、かわいい犬が応援に駆り出されているのを見ると色目を使い、暖かな日差しを浴びてきれいな海をながめてのんびり走る。さんまマラソンなので頭にさんまをつけて走っている人もちらほらいて、その後ろをかつおが追っていく。かつお、がんばれ!の声援に、さんまだけに早いんですよ、とかつおがぼやきながら走っていくのも楽しい。
結局今年もさんまは食べずじまいだったが、完走後のトマトが美味しくて18個も食べた。
この日2杯めのいわしのつみれ汁と犬吠ホワイトでおつかれさま。

のはずが、この日は友だちのご主人がいいところへ連れていってくれるということで、今年はマラソンに出られなかったご主人のクルマに乗り込む。快適だ。これだけでも快適なのに、そうだこれ開けて、とクーラーボックスを渡される。中には缶ビールがぎっしり。友だちは下戸だしご主人は運転があるので恐縮しながらいただく。快適だ。これだけでも快適なのに、去年三人で行った銭湯まで連れていってくれた。
番台のおじさんも、電気が感じられない電気風呂もそのままでうれしくなった。本当は今年もここへ来たかったのだ。
文句なしにさっぱりして下足箱から靴を出すと、すごいタイミングでご主人カーがやってきた。快適だ。これだけでも快適なのに、そこの神社の近くにいいお店があって、とまだ熱いおでんと焼きそばを渡された。好きなものばかりな上においしくて、さらにご主人から聞くその神社とお店の話がおもしろくて、今度はマラソン抜きで来ようと決意。

対向車があったらどうにもならない細い山道をくねくねのぼって下りると、谷合に広がる田んぼとそこの小川で釣り糸を垂れる人たち、それと小さな看板。
着いたのは、松山庭園美術館。

広い敷地内には展示室や喫茶スペース、茶室などもあり、オーナーの作品が意外にアバンギャルドで、それがここの特別感にぴったりだった。
紅葉が半分ほど始まっていて、こまめに打ち水していると思われるきれいな庭園は森閑としている。不意に現れるねこたちはみな毛並がよくて機敏でほどよく人馴れしており、大事にされてるんだな、とわかった。
なのに写真を撮る習慣のない私はこんな写真しか撮っておらず。

友だち夫婦は夫婦そろってステキなひとだが、それにしてもこんなすてきな場所に連れてきてくれるとは。訪れた季節も時間も、このときが一番よかったのではないかと思われた。おみやげに小さなモミジの葉を拾った。

駅でご主人カーを降りるとき、感激しすぎて通りいっぺんなお礼しか言えないでいるとご主人は、そうだこれ持っていったら、と冷えた缶ビールを渡してくれた。飲んじゃうから荷物にはならないでしょう、と言われ、よくわかってらっしゃる、と唸った。
周囲によい人たちが多すぎて、どうやってお礼を言ったらよいのか、どうしたらこの気持ちを伝えることができるのか、惑わないはずの40も後半なのにわからない。
初めて来たまちの夕焼けを見送りながら3本めのビールを開けた。そういえばこの日はハーフマラソンを走ったのだった。

2019年11月15日金曜日

ガッデーム!

読んでいる長編小説の、えらいことになってきた平三さん(主人公)には付き合いきれず、かなり早めに就寝した夜。
数日後に迫っているハーフマラソン大会のために早朝ジョグする気持ちは起きなくても、早朝ソバのためなら早朝ジョグできそうな予感。
予感は的中、いつもより早く起きることができて、まだ暗い中をのろのろ走りだした。
既に営業しているお蕎麦屋さんにはまだお客さんはいなかった。

おいしく早朝ソバを食べるための早朝ジョグなので、疲れたら歩き、散歩中のかわいい犬には色目を使い、のんびり走る。空がだんだん明るくなるも、残念ながらマジックアワーには立ち会えなかった。

ゆっくり走り終えて、出勤の支度を整えてからいざ早朝ソバ。
開店したての早朝は「はっしゃオーライ!」のタクシードライバーや「はとエアライン」のパイロットが多いが、出勤時間になるとこれから現場へ向かう職人さんが多い。
天井近くに備え付けてあるTVのニュースを聞きながらおそばが茹で上がるのを待つうちに、せわしなかった気分も落ち着いてくる。
しばらくぶりの早朝ソバは、朝にぴったりのやさしい味。
味に慣れたら、そこのゆず胡椒を少し入れると味が変わっておいしいですよ、辛いけどね、とねぎを持って入ってきたおじさんに声をかけられる。知ってるけど、知らなかったふりをしてもぐもぐと返事をする。

ごちそうさま、と引き戸に手を掛けると、いってらっしゃい、とおばさんに言われるのもうれしい。
いつもより早く歩きながら「マクガフィン」をRadikoタイムフリーで聴く。
たしかにジンのような苦くてさわやかな香りのしてきそうな曲だな、と思う。そこにほんの少しの甘い香りも入っているゴルチェのオー・ド・トワレのような。
カッコいい大人のつくる音楽ってカッコいいなぁと、いつもと違うルートをしばらく気分よく歩いていたら、なぜか元の道に戻っていた。大人の色気の魔力ってこわい。

2019年10月29日火曜日

まつぼっくりがあったとさ

初めての金沢は、観光ゼロに終わった。
しかし、地元出身のラン仲間の案内でおいしいものばかり食べて飲んで、忘れちゃなんねぇソウルフードも食べることができたし、念願の駅ソバも堪能した。なんといっても気楽な仲間ばかりの旅だったのでたのしかった。
旅先で友だちに会うのもいいものだった。旅先で友だちになった人たちも気持ちのよい人たちだったし、泊めてくれた友だちの実家も不思議に落ちつく雰囲気で、文句なしの旅だった。マラソンを除いては。


金沢まで行って観光しないなんて、と少しは思ったが、じゅうぶん楽しかったからいいや。友だちとは駅でさよなら。普段ゆっくり話すことのないラン仲間と初対面のエリートランナーたち、みんないい人だったな、としんみり。集団行動は苦手なはずなのに、駅で手を振っただけでさみしい気持ちになるから不思議。
前夜の酒で頭も胃も動かないまま、目指すはかこさとしさんの故郷・福井県武生。二度めの訪問だが、今回は逆方向から行くので気分も違う。前日のマラソン大会でのどしゃ降りがウソのような、ぽかぽかしたおだやかな日。先日「秋の収穫祭」で入手した福井の本を開くも、眠気に負けた。
武生駅でも駅ソバを堪能し、石畳を踏みしめながら引接寺へ。
着いたのはお昼どきであり、幼稚園の子どもたちのいただきます、の声が響く。隣の丈生幼稚園の園児たちだろう。このあたりの独特のイントネーションではしゃぐ声がのどかで、すいません赤毛の中年通ります、と心の中で頭をさげて門をくぐった。

実にお寺の多いまちだが、神社仏閣にさして興味のない私がここへ来たのは、かこさとしさんのお墓があると知ったから。ようやく見つけた彼のお墓は、最後までこんなにすてきにしめくくったなんて、と笑いが浮かぶほど彼らしいお墓だった。
そこで拾った青いまつぼっくりの松脂がとてもいい香りで、よいおみやげになった。

それから、金沢のラン仲間のご両親にも武生駅前の観光案内所のお姉さまにも勧められて、武生名物・菊人形のおまつりへ。
菊人形の会場の越前市武生中央公園も隣接する越前市立図書館もかこさとしさんの監修によるもので、一歩も動きたくないくらいたのしい。あんまりすてきな場所なのでしばらく眺めてから、かこさとしふるさと絵本館へ。
気づけば帰りの時間が迫っており、用もないのに市役所へ寄ったり、かこさとしさんが幼少期に入院したという病院の看護師さんと立ち話をしたりして帰宅。次回は泊まりで行こうと決心した頃には、金沢マラソンの苦い思い出などきれいさっぱり忘れていた。

2019年10月7日月曜日

旅人よ

これまでの旅史上、もっともスットコドッコイなスタートを切った週末。
まずは二度寝による寝坊。
あんなに早く寝たのになぜ寝坊したのか。お年頃なのだろうか。

あわてて家を出てから信号を待つ間、イヤな予感が背中を走った。
・・・スマホを忘れたのではないか。
時間は迫っている。やはりスマホはなかった。
しかし待ち合わせをしている友だちは幼なじみなので、最悪、実家に電話して幼なじみの実家の電話番号を聞き出し彼女の携帯番号を教えてもらえばなんとかなるだろう。
時間は迫っているが、なんとか間に合いそうだ。
しかしそこでまたイヤな感覚が背中を走った。

ーーーーーー乗車券は、スマホの中ーーーーーー

びっしょりだった冷汗が一度に引き、荷物が急に重く感じられた。

この旅は、そもそもRHYMESTERの47都道府県ライブ初日のチケットを取りそこねたことを幼なじみに愚痴ったことから始まった。
いっそ松本市でのライブに行っちゃおうかな、と口走ったら、付き合うよと彼女が言ってくれたのだ。しかも、別荘のような彼女のすてきな自宅にまた泊めてくれるという。
さらに、私の愛する鰻屋さんでのランチからスタート、ライブ後は彼女の長年のお付き合いの、とにかくおいしいお店でスペシャルディナーの予定まで組んでくれていた。
目当てはRHYMESTERだけれど、スタートは愛する鰻屋さん。ここでしくじったら鰻が去ってしまうではないか。
どうにか約束の時間より少し早く到着する電車に乗ることができて、デッキから外の景色を眺める。
RHYMESTERのライブなのに普段着で来てしまったが、鰻に逃げられるよりはましだろう。特急電車でずっと立ちっぱなしだけれど、ベストコンディションで鰻に逢うためだ。

もはやRHYMESTERが目的なのか鰻が目的なのかわからなくなってきた。
団体旅行のみなさんが絶えずお手洗いに行列をつくっておりデッキはにぎやかだったが、前日聞いた「アフター6ジャンクション」を再度Radikoで聞いて気持ちを高める。(先日iPodを洗濯してしまったのでRHYMESTERを聴く術がなかった)

立ちっぱなしはさほど辛くなかったが10月の松本の風は冷たく、駅ビルで厚手のカーディガンを購入。まだ午前中なのにもういくら散財したのか、と肩を落とす。
しかし、迎えにきてくれた幼なじみの顔を見たら全て忘れた。彼女の自宅に入るともっと忘れた。木のよい香りがするきれいな家。そしてしばらく見ないうちに大きくなった庭木と裏を流れる川に生えている梅花藻というかわいい花。
それから愛しの鰻屋さんで食べたひつまぶしのおいしさといったら、食べるほどに減っていく鰻がさみしくてしばしば手を止めたほどだ。

ライブの時間が迫り、汗くさい普段着のまま致し方なく出発。
私の初デートの地・松本にRHYMESTERがいるなんて、と信じられない気持ちで幼なじみとライブハウスの階段を下りる。

2019年9月26日木曜日

秋の収穫祭とマフィアカ―

初めてウインナコーヒーを覚えたのは「喫茶ニャーゴ」。
カウンターには小さな線路が敷かれており、注文したものがトロッコに乗って運ばれてくる。
白いシャツとベストを着た背の高いマスターと、髪を高々と結った年配のウェイトレスがいる。広くてうす暗い店内で味わったそれは、信じられないほどおいしかった。
別の日には、アーモンドコーヒーというものも飲んだ。
コーヒーの匂いのしみついた壁とアーモンドの香りに、子どもながら酔ったような気分になったものだ。

コーヒー豆ならここのものと決めている。
それは、年に一度たのしいイベントをおこなう「SUNSHINE STATE ESPRESSO」。

そのたのしいイベント「秋の収穫祭」に、今年はマッチ売りの中年が参加します。
マッチ売りが久しぶりすぎて緊張が高まっている。
しかも、その前に締切が迫っているモノがあるのに手つかずだ。

マラソン大会も迫っているのにひとりではやる気が起きないので、誰かに誘ってもらったら練習に参加するようにしている。
先日は12月におこなわれる那覇マラソンのクリニックなるものに誘われて参加。
いつもの練習会とは違う練習もおもしろかったし、コーチが目の醒めるようなイケメンだったので景色もばつぐん。少し無茶しつつ楽しくクリニックを終えて友だちと別れランステに戻る途中、近道をしたつもりが元の場所に戻っていたことに背筋が寒くなった。


先日会ったイタリアンマフィアのクルマは、ナントカいう名前のクラシックなクルマだった。
シックなオリーブグリーンの車体のそのクルマ、なんと助手席のドアが外からしか開けることができないらしい。ということは、お気に入りの女性を助手席に乗せたら、彼がいちいち外からドアを開けにいくか、もしくはそのままあのステキなマフィア邸に・・・

なんという悪いマフィア!
「はっしゃオーライ!」のクリスマスタクシーには、そんな色っぽい仕掛けはありませんのでご安心を。

2019年7月19日金曜日

不審者とタクシードライバー

あれはまだ、ひどく弱っていた頃のこと。
自宅から離れた繁華街の酒場で、当時好きだったギタリストに遭遇して握手してもらった夜。
相当飲んだのにまったく酔えず、寝てもいないのに電車を降りすごしたので戻ろうとして逆方向の電車に乗ってそれに気付いてまた下車、もう一度よく考えて電車に乗りなおすもまた間違えて、やはり酔っているのか、と観念して適当な駅で下車、日曜日の夜の終電にはまだ早い時間、すぐにつかまったタクシーに乗り込むと話し好きな年配の運転手さんで、道々にある暗くて見えない歴史的建造物などをていねいに説明してくださるもこちらは弱っている上に酔っているので、はぁ、としか返事はできず、なぜかこの運転手さんになにもかも話してしまいたいという気持ちが抑えられなくなり、私、弱っている上に酔っているのでこれからおかしなことを話しますけど聞いていただけますか、と前置きしたのちにとりとめのない話を始めたら、驚いたそぶりもなくていねいに聞いてくれたので、誰にも言えなかったことを全部話して、知らない人にも仲のよい人にも胸の内をここまで話したことはそれまでも今もないけれど、こりゃへんな客を乗っけてしまったな、と運転手さんは思っているだろうと申し訳ない気持ちになったのに、タクシーを降りるときに、お客さんは大丈夫ですよ、がんばってください、とやさしい声で言われたことは忘れられないしどれだけ支えになったかわからない。
運転免許は持たないが、夜のだらだらドライブが好きだ。
夜の深い時間帯にラジオを聞きながら景色が流れていくのを見ていると、あの運転手さんを思い出す。


そういえば
酒場で遭遇したギタリスト、お手洗いから戻った彼の手は乾いていた。
と、いうことは・・・

2019年7月4日木曜日

ひとりでもふたりのように

少し遅い時間に「ニューねこ正」ののれんをくぐると、いつもの席のひとつ向こうに会いたかった彼女。
いつもの席に腰を下ろすなり美人女将は、鼻がきいたね、と笑った。

少し遅い時間だったせいか、お店の空気がほぐれていた。
自分の好みがしっかりしている、スタイルのある彼女と話すのは楽しい。落語には一家言ある彼女とは、いつか落語会にご一緒したいと思っている。

「最後の客にだけはなるなよ」とフンド氏にきつく言われていたのに、この日は最後の客になってしまった。腰を上げようとすると、美人女将がすいかを2皿差しだした。毎夏の愉しみ・富里のすいかだ。鼻がきいたとは、このことでもあったのか。


別の日、やはり少し遅い時間に「おいてけ堀」の縄のれんをかきわけると、一番好きな席にはいつものようにプロ雀士。今夜はプロ雀士とのんびり話そう、とカウンターへ向かうと、手前のにぎやかな大テーブルから手を振る、会いたかった人。
失礼します、と大テーブルに相席させてもらうと、他のみなさんは、全員ここで出会った関西人とのこと。私も以前大阪に住んでいました、と言うと、じゃあみんな関西人やな、と乾杯。
会いたかった人がいつも以上に巻き舌で饒舌なのは、ご一緒しているみなさんが今どきめずらしいほど人情に厚いやさしい人たちだったからだろう。

雨が降り始めた中、一同なぜかタクシーに乗り込む。
今日知り合ったばかりの、トウの立った若輩者まで連れて「スナック女将」によく似たスナックへ。
「スナック女将」と違うのは、男前で歌の上手いおとうさんがいるところ。
みなさんに促されておとうさんが歌った曲を私は知らなかったが、とてもいい喉をしていらした。
店には若いサラリーマンたちとひとり客がちらほら、聞くと全員関西人であり、そして領収書を切る人は皆無であった。

思いがけず愉しい夜。
また会いたい人が増えたと思うと、酒場ののれんをくぐるのも、わくわくする。

2019年5月31日金曜日

ひどい二日酔いと、気を遣わなかった二日間

何年かに一度やってくる、大大大二日酔い。
思いがけず、その日はやってきた。


目覚めると、あちこちに脱ぎ散らかした洋服。
昨夜履いていたパンツのポケットには、タクシーの領収書。
・・・はっしゃオーライ!に乗んなさいよ。


前の晩は、まったく気を遣わない仲間との飲み食いの会だった。
気を遣っていないのは自分だけで、ほかのみんなは気遣いをしているのだろうな、と落ちている洋服を拾い集めながら、反省。

思えばそのまた前日の食事会はほぼ初対面の方ばかりだったが、特に気を遣った記憶がない。
気を遣う相手と、おいしくないものを食べるのをやめたから、ヨシとすっか。



大大大二日酔いの日は使いものにならないが、不思議と仕事はミスなくこなす。
ふと気づけば、いつもの悪いクセが出ていない。
しかし意識すると出そうだから、気付かないふりをしよう。
・・・まったく気を遣うなぁ。自分なのに。


2019年4月11日木曜日

花見でなく、つぼみ見

毎年呼んでもらっている花見へ、今年も行くことができた。

花見というものは、時期にアタリをつけるのが難しい。
この花見も例外ではなく、かつては三分咲きだったり、花吹雪だったり、にわか雨だったり、したこともあった。

目的地が近づくにつれて、桜の花が少なくなっていく。
たしかつい先日この近辺を通ったときも、桜はこれっぽっちも咲いていなかった。
誘ってくれた友だちも心配していたっけ。
でも、桜なんて口実に過ぎない。目的は、一年ぶりにみんなに会うことと
地元の酒蔵の、新酒発表会。

その前に、ホストクラブ山の店へ。
ナンバーワンホスト・石松は、変わらずマウンティングの嵐であった。
ひとしきり遊んだあとに、今年初めての(店主さえもまだ賞味していない)山菜をいただく。きれいな緋色をまとったウドは、今まで食べたどのウドよりおいしかったなぁ。
いつも無口な店主の息子から今年から始めるというトレイル大会について話を聞くうちに、なんだか走りたくなってきた・・・気がした。

お花見はやはり「つぼみ見」であったが、久しぶりに会うみんなと豪華すぎるお料理とおいしい新酒で、気持ちよく酔った。隣に座った山男が音楽をかけてくれた。

隣の団体はご当地アイドルのオフ会だったらしく、山男はシャレで握手会の列に並びにいった。それを眺めていたら、なにやらむずむずしてきた。
アイドルといえば「R.Y.O.G.O.K.U」を唄って踊る彼らもアイドル。

カラオケではアイドルの曲しか唄わないと言っていた仕事関係のひとと別の日に10年ぶりに再会したが、おとなしく無口で五月人形のようだった彼は、ご立派になられていた。

2018年12月17日月曜日

歳をとって よかったこと

歳をとって、よかったと思うこと。
モノに、ひとに、いろいろに、執着しなくなったこと。
大切なものは変わらないけれど、ま、いいか、と思えることが増えた。

それでも、ふとした瞬間にまた会いたくなってしまう彼。それは
台北の花市場でみかけた、台湾土犬。
adidasならぬadidogのパーカが、彼のからだの色と合っていて、おしゃれだった。
(そもそもしっぽを巻いていたので、彼か彼女かは不明なのだけれど)

そして
オイッス!
と、同じ花市場で声をかけてきた彼。
不気味なようでいて、底抜けに自分勝手に明るいところが、今になって気になる。
(そもそも植物なので、彼か彼女かは不明なのだけれど)


また会いたい。
そう思ったら、すぐに会いに行こう。
「はっしゃオーライ!」のクリスマスタクシーに乗って。
会いに行けるうちが、ハナですよ。
ラジオから流れるクリスマスソングやイルミネーションに、いいなぁとほほえむことができる大人になれて、よかった。
(クチでは一応ディスってるけれども)

2018年7月27日金曜日

あたらしいテーブルを買わなくちゃ(いいかげんに)

引越ししてから1ヶ月以上経って
ようやくお知らせを投函。
あまりに近距離の引越しであったため
なじみのあのお店まで行くのにも
はたまた、あのお店に行くのにも
なんら変わりはない。

だがしかし、
大きく変わったこともある。
あんなに好きだったお刺身に
なぜか食指が動かなくなり
(板さんが変わったから?)
肉ばっかり食べるようになったり
今まで以上にラジオを聞くようになったせいで
今まで以上に歩くようになったり
たまにしか行かなかった飲み屋さんへ
激しく通うようになって、
またもや未亡人と知り合ったり。


気分は変わっていないつもりでも
住むところが変わると、いろいろ変わるものなのだなぁ。


あのお店で、テーブルとイスを手に入れたら
またなにか変わるのかな。